2020年11月29日の坂上&指原のつぶれない店で、
今、行列が出来る人気のステーキチェーンを取り上げます。
その名も、”やっぱりステーキ”
かつては、”いきなりステーキ”が絶好調でしたが、
数年前から大量閉店などで絶不調です。
その後釜かどうかはわかりませんが、沖縄から
東京に進出し現在は行列が出来るほどの人気店だそうです。
であるならば、一度は食べに行ってみたいと思うのですが、
関東や東京には店舗がどこにあるのでしょうか?
また、メニューやテイクアウト出来るのかどうか?
調査してみました。
やっぱりステーキの東京の店舗はどこ?
いきなりステーキは、沖縄発のステーキチェーン店です。
どこの店舗でも行列が出来るほどの賑わいのようです。
その人気の秘密はやはり値段にあるのではないでしょうか?
安価で焼肉が食べれるとあっては、肉好きの私は
一度食べずにはいられません。
関東や東京に店舗はあるのか調べてみますと、現在は
吉祥寺に1店舗のみだそうです。
こちらが店舗の場所の情報になります
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-6 R.MATUBARA1F
TEL : 0422-46-2989
営業時間: 11:00〜22:00(時短営業中)
東京に一号店が出店したのは、2020年6月とまだ日が浅いですね。
吉祥寺以外にも関東で出店攻勢をしてもらいたいものですが、
今はコロナの影響もあるので、なかなか難しいのかもしれません。
やっぱりステーキが1週間前、東京1号店を吉祥寺に出店したので、ナウシカの帰りに寄ったら、そこそこ長い行列ができてて驚いた。いきなりステーキとかいうよく似た名前のチェーン店はシステムパクるといいのでは????? pic.twitter.com/K8s1giqZEo
— すずき📊動くグラフ📈 (@michsuzu) June 26, 2020
(引用元:ツイッターより)
やっぱりステーキのメニュー一覧
やっぱりステーキのメニューの基本は、
150g/1000円のようです。
ステーキにしては、非常に良心的な価格設定では
ないでしょうか?
いきなりステーキの価格を見てみると、若干
割高かな?と思っておりましたし、敬遠した
ポイントの一つでもありました。
では、いきなりステーキの主なメニューを紹介しておきましょう。
商品名 | 価格設定 | 替え肉 |
やっぱりステーキ | 150g ¥1000/ 100g ¥880 / 225g ¥1480/ 300g ¥1980 | 100g ¥650 |
赤身ステーキ | 200g ¥1000/ 100g ¥800/ 300g ¥1480/ 400g ¥1980 | 100g ¥500 |
イチボステーキ | 150g ¥1000 | |
ミックスカットステーキ | 180g ¥1000 | |
ヒレステーキ | 100g ¥1000 /150g ¥1480 /225g ¥1980 /300g ¥2480 | 100g ¥750 |
サーロインステーキ | 200g ¥1680 / 300g ¥2430 / 400g ¥3180 | 100g ¥750 |
これ以外に、牛すじカレーが¥750 ミニ牛すじカレーが¥350円(トッピング用)があります。
また全てのメニューに、スープ・サラダ・ご飯がついてきますので、
大変リーズナブルな価格設定ではないでしょうか?
また替え肉のシステムは初めてききましたが、もうちょっと肉が
欲しいと思った時は、重宝しますね。
最初っから頼んだグラムが食べきれないってのは、よくないですしね。
テイクアウトは可能か?
テイクアウトについてですが、全店舗でステーキメニューと
ハンバーグステーキメニューの他に、牛すじカレーも
テイクアウト可能です。
店舗によって、提供するメニューが異なるようですので、
頼む店舗に問い合わせしてみるのがよいでしょう。
お住まいの地域の近くに店舗あるのであれば、
テイクアウトを頼むのもいいでしょう。
並ぶ手間を考えれば、テイクアウトや持ち帰りは
いいですよね。
お持ち帰りメニュー(ステーキ以外)
・ハンバーグ 300g ¥1000
・煮込みハンバーグ 300g ¥1200
・牛すじカレー ¥750
【トッピング】
・牛すじ煮込み ¥300
・トッピングカレー ¥350
・冷温牛すじ ¥500
テイクアウトを利用する場合は、事前に電話で予約するもよし、
流行りのウーバーイーツや出前館など利用するのもありでしょう
まとめ
今回は、今人気のステーキ店である
”いきなりステーキ”の東京の場所やメニューなどを
紹介しました。
関東圏は、まだ進出したばっかりなので、現在は
吉祥寺に1店舗のみになっています。
また、全店舗でお持ち帰りも行なっていますので
住んでる側に店舗があるのであれば、テイクアウトも
いいかもしれませんね。
今は、沖縄から関西圏に店舗が多いですが、
今後関東圏にもお店が増えていく事を
期待したいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。